Skip to main content Skip to footer

障がいのある方が活躍できる環境を

障がいのある人は10憶以上

ディスアビリティ・インクルージョンは私個人にとって重要な課題であり、アクセンチュアで行っている活動を誇りに思います。私たちは目標を設定し、行動計画を立て、進捗状況を測定しています。しかしながら、私たちにはやるべきことがまだたくさんあります。

ジュリー・スウィート
会長 兼 最高経営責任者

アクセンチュア社員の視点

先進的な技術による、ディスアビリティ・インクルージョンのためのアクセシビリティ向上法

アクセンチュアにおけるASD(自閉スペクトラム症):「今を自分らしく過ごす」

メタバース、サステナビリティとNFTs: 私たちのインクルーシブな変化の推進方法

聴覚に障がいがあるなら、百聞は一見にしかず

アクセシビリティは、ディスアビリティ・インクルージョン推進にとって重要な要素であり、テクノロジーとAIの活用を通じ、私たちの道のりをともに加速させられることに喜びを感じています。

サンジーブ・ヴォーラ
アクセンチュア AI 統括

バリアフリーな職場

世界中の障がいのある社員を支援するために、職場での技術的なアクセシビリティをどのように推進しているのか、ご紹介します。

日本での取り組み

精神障がい・発達障がい専門のサテライトオフィス

精神障がい・発達障がいの方の観点から働きやすい環境を整備するとともに、「個の成長」・「社会・仲間への貢献」を感じられる場を作り、働く意義・喜びを実感できる環境作りを行っています。続きを読む

TransCommunicatorの取り組み

TransCommunicatorは、会議での会話の内容をリアルタイムに認識し、手元のPC上に表示します。聴覚に障がいのある方が、より気軽に会議に参加しやすくなるよう、AIを活用した社内開発のコミュニケーションアプリです。続きを読む

Celebrating our people 日本の仲間

障がいをオープンにした上で安心して働ける環境でキャリアアップ

3人のメンバーのグループリーダーとして、チームのマネジメントや依頼元へ納品する成果物の品質担保をメインに、コンサルタントをサポートする業務を担当しています。続きを読む

カフェ業務を通じて、社員に「ほっこりできる時間」を提供

オフィスにて社員が利用する「カフェ」を担当しています。機器のメンテナンスを行ったり、コーヒー豆や資材を発注したりするほか、カフェ周りを飾り付けるなど、毎日工夫しています。続きを読む

融通のきくワークスタイルで、自分らしく働ける

日系SIerで10年以上のキャリアを積んできましたが、より大規模なエンタープライズ向けシステムを手がけたいと考え、アクセンチュアへ入社しました。続きを読む

Careers

アクセンチュアの障がい者採用