福利厚生
確定拠出年金制度(401k)
会社は社員の給与の5%を毎年拠出します。希望により前払い退職金として受け取る選択も可能です。
従業員株式購入プラン
アクセンチュアの株式を社員が割引価格で購入できる制度です。
長期収入所得補償(LTD)
病気やケガ等で長期間働けなくなった際に最大5年間、年収の約60%が補償されます。(免責期間あり)
法人会員及び契約施設・ホテル等の割引特典
ホテル使用におけるアクセンチュア特別レートの適用など、社員が利用できる様々な割引特典があります。
ポイント・割引サービス
アクセンチュア健康保険組合経由で付与されたポイントをジム利用や旅行の優待などで利用できる「カフェテリアプラン」や、会員制割引サービス「ベネフィット・ステーション」があります。
健康サポート
健康診断(年1回)の受診が求められる他、常駐する産業医や保健師への健康相談、社外のカウンセラーによるカウンセリング支援などが受けられます。
多様な働き方
アクセンチュアには、多様な働き方をサポートする各種の制度が整っています。いずれの制度も、利用にあたっては一定のルール及び満たすべき条件があります。
休暇・手当
休暇:年次有給休暇、私傷病休暇(※試用期間終了後から取得可能)、結婚・出産・忌引休暇(ライフ・パートナーの場合を含む)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇
手当:時間外勤務手当、深夜勤務手当、出張手当、住宅手当、交通費支給
ライフステージに応じた働き方
アクセンチュアでは、社員が出産・育児・介護などライフステージが変わっても変わらず活躍できるよう、様々な制度を整備しています。
母体保護休暇
妊娠中の体調悪化時に80時間までの休息、定期受診等で月1回まで通院のための特別有給休暇を取得できます。
配偶者・ライフパートナー出産休暇
出産日の前後1か月以内に1労働日、特別有給休暇を取得できます。
子の看護休暇
小学校就学前の子の怪我、疾病、あるいは予防のため、子の人数に応じて年間40時間または80時間の休暇を取得できます。
育児休憩時間
子が1歳になるまで、女性社員は休憩時間のほかに1日2回各30分まで(または1日1回1時間)、子を育てるための時間を有給扱いで取得できます。
ベビーシッター補助
ベビーシッターの利用にあたり、初期費用100%、利用費50% (上限2万円/月)を会社が負担します。
介護休業
要介護状態にある家族の介護時、最長1年間は休職期間の延長が可能です。
出産休暇
産前6週間、産後8週間の出産休暇を取得できます。
育児休業
2歳まで育児休業を取得できます。(養育・同居条件あり)
クラブ活動
アクセンチュアでは、社内のコミュニケーションも大切な福利厚生の一つと考え、クラブ活動を積極的にバックアップしています。業務以外でつながる社内ネットワーキングの場ともなっています。
Stay connected
募集職種を探す
スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
キャリアに役立つ情報を入手
キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。
最新情報を受け取る
タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。