アクセンチュア募集職種にご関心をお持ちの方へ<障がい者採用:未経験からチャレンジできるエンジニア職>
November 21, 2022
November 21, 2022
こんにちは、アクセンチュア障がい者採用チームです。
この記事では、未経験からエンジニア職を目指す障がいのある方で、<障がい者採用>ソリューション・エンジニア(第二新卒・未経験歓迎)への応募をご検討の方・すでにご応募されて選考に進まれている方に向けて、同ポジションの特徴(トレーニング・働き方・キャリア等)をまとめています。
ぜひ、応募・選考準備にご参照ください。
テクノロジーのリーディングカンパニーであるアクセンチュアでは、未経験からエンジニアを目指す障がいのある方の採用・育成・キャリア支援をおこなっています。数か月間の充実したトレーニングと、安心して働くことができるサポート体制のもと、ITテクノロジーのスペシャリストとして活躍するキャリアを気づくことができるポジションです。
<アクセンチュアでエンジニアを目指す3つのメリット>
● テクノロジーの基礎から学べる数か月のトレーニングで、実務に生かせる知識とスキルが身につく
● 合理的配慮やサポート体制のもと、個々のペースで安心して働くことができる
● 障がいの有無にかかわらずエンジニアとして継続的な成長とキャリアアップができる
入社後は、数カ月間のエンジニア育成トレーニングに参加していただきます。テクノロジー系の研修は通常の約1.5倍の期間をかけて、確実なスキルの習得をサポートしています。
トレーニングでは、論理的思考、タスク管理、Excel基礎等、ITスキル以外のビジネス基礎スキルを学ぶトレーニングの他、あらゆる業務の基盤となるテクノロジーの基本概念や知識に加えて、プログラミング・データベース・インフラ、等のテクノロジースキルの基礎を学びます。設計からテストまで、開発工程を一気通貫で体験することによって実業務に活かせる基礎知識・スキルを体得することができます。また、エンジニアとしての技術を学ぶだけでなく、疑似的な開発プロジェクトの実施を通して、プロジェクトの進め方・コミュニケーションの取り方・エスカレーションの仕方等も学ぶことができます。同時期に入社した同僚5名程度で一つのチームを作り、お互いに協力しあいながらトレーニングを進めます。
<<< Start >>>
<<< End >>>
【トレーニング受講者の感想】
【個々の適性や成長スピードを考慮して業務をお任せします】
トレーニング後は、エンジニア職として開発プロジェクトに複数名ずつ一緒に配属されます。最初のうちは期限の厳しくない社内の開発業務をご対応いただく事で、アクセンチュアにおける仕事の進め方に少しずつ慣れていただき、その後はご本人の希望を伺いつつ、業務の範囲を広げていきます。
【個々に応じた合理的配慮を調整します】
障がいのある社員が安心して働くための制度や設備を整えています。
<合理的配慮の例>
・定期通院サポート
・残業時間への配慮(残業なしの働き方も相談可能)
・短日短時間勤務(1日6時間×5日間など)
・在宅勤務
・車通勤(条件あり)
・支援機器等の導入(TransCommunicator 他)
・休憩部屋
・多目的トイレ 他
【業務立ち上がりをしっかりとアシストする支援体制を整えています】
未経験エンジニアとして入社いただく方々の中には、人前に出ることに極度に緊張する、躁鬱の波について相談したい、タスクの優先順位付けが難しい・・・など、就業上でサポートが必要な方もいらっしゃるかと思います。そのような方々に対しては、配属先の業務上の上司に加えて、必要に応じて障がいのある社員の配慮事項を熟知したエンジニア経験のある専門のサポート社員が立ち上がりの支援を行います。
<参考リンク>専門のサポート社員の紹介
【ジョブコーチが定着面談等により安定就労をアシストします】
専門的な知識と経験を持つジョブコーチが、障がいのある社員がスムーズに職場に定着し、安定就労できるようにアシストを行います。定期面談で会社生活を送る上での相談をしたり、上司・同僚とのコミュニケーション等において、必要なアシストを受けたりすることができます。
【最先端のテクノロジーや事例に触れながら、エンジニアとしてのスキルアップができます】
アクセンチュアではイノベーティブな先端テクノロジーを駆使し、大手企業や官公庁といったお客様のビジネス変革を支援しています。最先端のテクノロジーや事例に触れながら、やりがいのある仕事を通し、日々スキル・経験値を向上することができます。
<業務例>
・システム導入プロジェクトで使用する開発ツール構築支援
・業務効率化/働き方改革を目的としたRPAによる業務自動化を行うプロジェクトへのサポート
・Salesforce/SAP等のソリューション開発支援
※その他、ビジネスデマンドを踏まえて様々なプロジェクトに配属される可能性があります。
<参考リンク①>テクノロジーコンサルティング本部の紹介
【多種多様なトレーニングで、継続的に新しいスキルを学び、既存スキルをさらに磨くことができます】
アクセンチュアにとって、人材=財産です。莫大なリソースを投入し、次世代をリードする人材を育成しています。24,000 コース以上の豊富なオンライントレーニング・プログラムで実践的スキルを磨くことができるほか、公式・非公式の勉強会も多数実施されています。有志主催の勉強会も頻繁に開催されており、社員同士でナレッジを共有し合い、お互いを高め、スキルアップするカルチャーが根付いています。
<参考リンク>研修とスキルアップ
【社員一人一人の成長に重きを置いたパフォーマンス管理、キャリア支援をおこなっています】
個人の強みと今後の成長に重きを置いたパフォーマンス管理プロセスを導入しており、他の社員との比較や年功序列ではなく、去年と比べて自分がどれだけ成長できたかを評価します。評価にあたって、年齢や社歴も関係ありません。
<<< Start >>>
関連サイト:
障がい者採用情報
●キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。
●アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。
スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。
タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。