こんにちは。

テクノロジー コンサルティング本部 セキュリティ グループのHideです。

私は2018年の5月にアクセンチュアに経験者採用で入社し、現在はお客様のセキュリティ高度化の支援やセールス活動を行っております。

前職との違いやアクセンチュアへの転職後の状況などについて、ご紹介させていただきたいと思います。

 

 

転職のきっかけ

 

前職では監査法人系のコンサルティングファームでサイバーセキュリティに係るコンサルティング業務に携わっていました。具体的には、お客様環境のセキュリティリスクの評価や、セキュリティ脅威を発見するための監視手法や運用体制に係るアドバイザリー、セキュリティ監視サービスの導入支援などを実施してきました。

様々なお客様へのアドバイザリー業務の提供を通じてやりがいを感じていた一方で、お客様からセキュリティ対策システムの導入やセキュリティ運用を含めてビジネスをサポートして欲しいといった要望が出た際に、会社の制約によってお客様の期待に応えられない事が多々ありました。このような業務提供上の制約について徐々にもどかしさを感じるようになっていきました。

アクセンチュアへの転職を希望したのは、そういった業務提供上の制約が無く、コンサルティング業務からSI業務、運用業務までを一気通貫で提供できるという点と、前職では提供できなかったSI業務などのノウハウを通じて、お客様の改題解決に対し具体的なソリューションの活用や提案ができるといった魅力を感じたからでした。

また当時、アクセンチュアの日本法人で新規にセキュリティ部門を立ち上げるという話があり、新規ビジネスの立ち上げに関与できるという事も貴重な経験になると考え、転職を後押ししました。

 

アクセンチュア入社後

 

ご縁があり2018年の春からアクセンチュアでマネジャーとして働くことになりました。

入社直後は、新規サービスの立ち上げに係る準備からのスタートとなりました。前職での経験を活かしつつ、同僚や先輩達に支援頂きながらマネージドサービスの立ち上げに係る準備・検討やお客様へのサービス提供について案件を進め、無事にサービスの型を作りスタートさせることができました。

現在はセキュリティに係る各種ソリューションの提案を中心に、お客様のセキュリティ課題の解決や高度化に向けた提案に係る仕事をしています。

 

アクセンチュアのセキュリティ グループ

 

私が所属しているセキュリティ グループでは、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。前職と比較すると、特にサイバーセキュリティの技術領域で専門性の高い人材の層が厚い印象があります。

このため、セキュリティシステムのSI業務を含め、具体的なレベルで業務提供できる人材が豊富にいるという点がアクセンチュアならではの強みだと感じていますし、コンサルティングの際にも深みが出ていると感じています。何か特定の領域でわからない事があれば、スペシャリストに相談できるので、非常に頼もしいと感じています。

また、アクセンチュアの仕事の特徴として、他の部門を含めた様々なチームでプロジェクトが編成されることが多々あります。転職して初めて大規模なプロジェクトにアサインされた時は、他チーム含め全体で100人規模のメンバーが参画しておりプロジェクトの規模の大きさに驚きました。しかし、メンバーが皆協力的で、各チーム間の連携がしっかりと行われる仕組みや体制が整備されており、チーム間で協働しやすい環境が整っていると感じました。アドバイザリーだけでなく、SIや運用を含めた様々な専門領域のチームが連携することで、自身が担当するセキュリティ領域単独では提供できないサービスの提供を通じてお客様の課題解決に貢献できるという点で、アクセンチュアの強みを感じました。他のチームが推進・検討している内容を含め、新しい技術や自分の専門領域外の知見を付けられるといった点もあり、前職と比較しても良い意味で非常に刺激を受ける部分だと考えています。

 

最後に

 

アクセンチュアでは「出来ない事が無い」と言っていいほど、ビジネスを進める上での制約が無く、やりたいことに取り組める環境だと私は感じています。お客様の課題解決に向けて、制約を取り払って色々な事にチャレンジしたい方や、自分の専門領域だけでなく様々な知見を広げて新しいスキルを身に付けたい方にとって、働き甲斐のある会社だと思います。 私の経験談を通じて、転職を考えている皆様のご参考になれば幸いです。

(休みの日、子供と虫捕りに行ったときの1枚)

 


 

関連サイト:

Cybersecurity Careers
採用イベント・セミナー案内

Info  アクセンチュアには社員紹介制度もあります。応募の際は社員までお声がけください。

 

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る