テクノロジー コンサルティング本部 マイクロソフト ビジネス グループ所属のYukihiroです。

前職は電機メーカーのIT子会社で家庭用ゲーム機のシステムソフトウェアの開発や、社内システムの運用・開発などを行っていました。
2014年にそのIT子会社とアクセンチュアがジョイントベンチャーを作ることになり、社内システム運用をやっていた数百名のメンバーと一緒に新会社に移籍をしました。その後2016年にアクセンチュアに入社いたしました。

入社後しばらくは社内システム運用業務を継続していましたが、2018年からMicrosoftのDynamics 365 Finance and Operations(D365FO)導入プロジェクトに参画し、当時日本最大規模のシステム開発を成功させることが出来ました。

<<< Start >>>

<<< End >>>

マイクロソフト ビジネス グループには複数のドメインと呼ばれる組織があり、私はその中のアプリケーション&インフラ ドメインに所属しています。
アプリケーション&インフラ ドメインはAzureのIaaS/PaaS、サーバレスコンピューティング、Kubernetesなどの技術を活用したデジタルトランスフォーメーション、新サービス立上の基礎となるアーキテクチャーを設計・構築する組織です。

現在わたしは某メーカーの基幹システム刷新プロジェクトにアサインされており、D365FOだけでなくDynamics 365 Customer Engagement(D365CE)や多数のAzureサービス、Microsoftクラウド製品を組み合わせたシステム開発に携わっています。
アクセンチュアの中国やインドのオフショアメンバー、アクセンチュアとMicrosoftとの合弁会社であるアバナードのメンバーを含めて数百名体制と、こちらもD365CE/FOの導入プロジェクトでは現在の日本最大規模のプロジェクトになっています。
オフショア開発は通常のコスト重視のものとは異なり、D365CE/FOの開発経験のあるメンバーがオフショアでしか開発できないソリューションを担っています。
多くのメンバーは基本的には在宅勤務となっていて、お客様と対面で打ち合わせをする必要がある場合や、セキュリティ的な問題でオフィスでの作業が必要な場合に出社するなど、withコロナ時代に対応した柔軟な勤務スタイルになっています。

アバナードのメンバーはAzureやDyanmics365をはじめとしたMicrosoft製品への知見が豊富で、日々の業務は彼らの力なくしては遂行できず、学ぶことが多々あります。
実際、私は現在のプロジェクトにはD365FOのスペシャリストとして参画していますが、そのスキルのほとんどは前プロジェクトでアバナードのメンバーと一緒に働く中で身に着けたものです。

<<< Start >>>

<<< End >>>


マイクロソフト ビジネス グループはAzureを始めとしたMicrosoft製品の専門組織です。
日々進歩し続けるMicrosoft製品を使用して、誰もが知る有名企業のDXを推進していけるのがこの組織の魅力です。

非常に多数の製品群があり覚えることは尽きないですが、グローバルな仲間との協業を通して、自分自身の成長を実感できるところでもあります。
トレーニングやMicrosoft認定資格プログラム(MCP)取得のためのサポートも充実しているため、Microsoft製品の経験が無くても入社後に勉強して活躍している人も大勢います。
仕事をしていく中でキャリアやスキルの方向性に迷う事もあるかと思いますが、社員それぞれにキャリア構築を支援するPeople Lead(プロジェクトの上司とは異なり、自身のキャリアを相談できる上司)がつき、親身になって相談に乗ってくれます。
Microsoftクラウドに興味のある方はアクセンチュアでのキャリアを選択肢として考えてみてください。

最後に、アクセンチュアはグローバルなメンバーやアバナード、そしてもちろんMicrosoftと共に、社会のDXを推進するという、非常にやりがいのある仕事ができる会社です。
最先端で前例のないことをやることもあるため、様々な困難に直面することも多々あります。
そんな時でも頼りになる仲間と共に課題に取り組み、解決できた時は達成感と喜びを感じることが出来ます。

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

 


 

関連サイト:

Microsoft Careers
採用イベント・セミナー案内

Microsoftコンサルタントに関連するブログ連載:

アクセンチュア退職後、再入社した理由と現在のキャリア(Microsoftコンサルタント)
もっとMicrosoft製品の魅力を感じてほしい!アクセンチュアで磨く提案力とコンサルスキル(Microsoftコンサルタント)
マイクロソフト ビジネス グループ業務内容紹介①:モダンワークプレイス ドメイン

info

●キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。

●アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。

 

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る