こんにちは、アクセンチュアのストラテジーグループで戦略コンサルタントとして働くYutaです。

私は新卒で他のコンサルティングファームに入り、その後アクセンチュアにコンサルタントとして転職し、現在はマネジャーとして働いています。

今回のブログでは一問一答のような形式で、私の人となりやアクセンチュアでのキャリアを紹介できればと思います!

まずは私のプライベートなところから・・・

<出身>

東京都

<趣味・特技>

サウナ:年間100回くらい通っていて、連休の際には全国回っています。サウナ・スパ健康アドバイザーという謎資格も持っています・・・

キャンプ :サウナができるテントを持ち込んで川に飛び込んだり、焚火しながら料理したりしています。キャンプ用品が増えて収納が足りなくなってきたのが最近の悩みです

ポーカー :まだまだ勉強中です

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

キャリアについて

 

キャリア経歴

新卒で他のコンサルティングファームに入社し、EC・食品・3PL等のクライアント向けに、サプライチェーンマネジメント改革(物流コスト削減、需要予測の高度化等)の支援を行っていました。社会人4年目にコンサルタントとしてアクセンチュアに転職し、現在はマネジャーとして通信・ハイテク業界のお客様向けに新規事業企画・中期戦略策定等の支援をしています。

 転職を考えたきっかけ

新卒で入社した会社では、製造・物流プロセスの効率化に向けてIoTやデジタルツインをいかに活用できるか?を検討する機会が多かったのですが、こうした新たなテクノロジーはビジネスモデルの在り方を根本から変えうる重要なファクターだという認識がありました。

そうした中で、プロセス効率化に留まらず、デジタルを活用した成長戦略や新規事業案件に多く携わりたいという思いが強くなっていったのが転職を考えたきっかけです。

アクセンチュアを選んだ理由

このような志向を持っていたので、社内にそうしたプロジェクトがどのくらいあるか?視野を広げて他ファームだと更にチャンスがないか?を少しずつ調べていました。

そうした中で、コンサルティングファームの中でもデジタル戦略領域でのプレゼンスが高く、そうした案件に最も携わることができそうだと感じたアクセンチュアを次のキャリアとして選びました。

これまではIoT5GD2Cビジネスモデルの立ち上げやデジタルマーケティングから、企業価値向上戦略や中期戦略策定など幅広いプロジェクトに携わってきました。

<<< Start >>>

<<< End >>>

つづいて、アクセンチュアで働く私のMy Tipsをご紹介します。

働き方という意味合いで言うと以下の3点は気を付けるようにしています。

1.常に仮説ドリブンで仕事を進める

仮説無きまま作業を進めると手戻りが起きたり、示唆が出ずに無限の作業に溺れてしまうことがあります。そうした事態を防ぐためには、まず解くべき問い・論点と各論点に対する答え仮説をエグゼクティブサマリー上でしっかりとまとめ、その仮説に対する検証作業をピンポイントで実施することが重要だと思っています。

2.クライアントバリューが高い仕事にフォーカスする

プロジェクトによっては、投下リソースに対してスコープが広かったり、あえてスコープを曖昧にしているようなケースがあります。そうした際は特に、全てのタスクに対応していると稼働が逼迫するので、お客様とのコミュニケーションの中で特に求められている仕事が何かを明らかにし、上手く期待値をコントロールしながら、タスクを絞り込むことが重要だと思っています。

3.プライベートの大事な用事は早めに・先に入れる

これは精神論的な部分もありますが、、仕事のスケジュールを常に優先し起点にしていると、プライベートの予定が入れにくくOn/Offのバランスが保ちにくいと思います。(この週は忙しそうだから平日予定入れるのはやめとこう・・・みたいな)大切な用事は早めに入れてしまい、そこに向けて逆算で仕事を進めていく、というのが精神衛生的にも良いと思っています。

あとはご時世的にリモート前提のプロジェクトはまだまだ多く、メンバーと業務外のコミュニケーションを取る機会が少ないので、ミーティングの冒頭などに少し雑談も交えながら、メンバーの人となりや関心・悩みなどを理解しつつ自己開示する、というのも心掛けています。

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

仕事で大変だったこと・乗り越えた方法

 

上記のTipsの裏返しになるので重複しますが、マネジャーに上がる前くらいに、上記で書いたような問題にぶち当たったことが何度かあります。

そうした時にTipsに書いたような仕事の進め方を徹底することと、休日は意識的にOn/Offを切り替えることで乗り越えられたのではないかな?と思います。

 

アクセンチュアの好きなところ

 

まずは転職の目的でもあった、デジタル×戦略案件のオポチュニティーが豊富にあることです。アクセンチュアでキャリアを積んで5年ほどになりますが、ほぼほぼ上記テーマの案件に関与させて頂いています。

次に、国内外であらゆる領域に最先端のスペシャリストがいるのが良いところだと思います。自分が知見のない領域の検討でも、スペシャリストの知見を得られるのはありがたいですし、自分と畑の違うメンバーと一緒に仕事をするのは単純に楽しいです。AI関連で著名な本を執筆されている専門家、省庁への提言活動を行っている方、元お医者さん等・・・本当に幅広いタレントが揃っていると感じます。

また、自分が希望すれば、そしてスキルさえあれば、あらゆるチャンスを掴める環境も好きなところです。

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

アクセンチュアのここは変えてほしいところ

 

ネガティブサイドで大きなギャップはないですが、アクセンチュアは時代を先取りして自ら組織をどんどん変えていく会社なので、組織体制やルールが頻繁に変わったり、新しい用語が生まれたり・・・っていうので、キャッチアップが面倒だなと思うときはあります・・・笑

 

利用してよかった社内制度や福利厚生

 

トレーニングはかなりラインナップが豊富なので、時間がある時に活用したりしています。
あとは病気時に有給を消化せずに休める傷病休暇(Sick leave)が地味にありがたいのと、アクセンチュア株を割引価格で買える株式購入制度はお得だと思います。

アクセンチュアの好きなところでも記載しましたが、アクセンチュアは様々なバックグラウンドやスキルを持った人たちが集まっている会社で、キャリアパスも人によってさまざまです。私のキャリアもほんの一例ではありますが、応募を検討されている方の参考になれば嬉しいです!

 

 


 

関連サイト:

Strategy Careers
採用イベント・セミナー案内

info

●キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。

●アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。

 

 

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る