|
アクセンチュアでは、市場競争力のある報酬制度を提供します。
所属グループ/キャリアレベル/評価に応じ、業績賞与、パフォーマンス報酬、シェアオプション付与などの制度があります。
従業員株式購入プラン: アクセンチュアの株式を社員が割引価格で購入できます。
Recognition & Awards Program:日々の業務において、感謝を伝えたい場面、高い貢献を認知した場面において、各個人がE-cardを送付することができます。また、期待を上回る貢献をした個人またはチームに対し、所属グループからギフトに交換可能なポイントを贈呈します。
【その他諸手当】
・超過勤務手当、深夜勤務・休日勤務手当、出張手当、通勤費実費支給、住宅手当など
アクセンチュアでは国で定める社会保険のほか、以下の制度や特典を提供しています。
長期収入所得補償(LTD): 病気ケガで長期間働けなくなった際に、5年間年収の約60%が補償されます。(免責期間あり)
確定拠出年金制度(401k): 会社は社員の給与の5%を毎年拠出します。希望により前払い退職金として受け取ることも可能です。
Accenture Discount Directory: ホテル使用におけるアクセンチュア特別レートの適用など、社員が利用できる様々な割引特典があります。
アクセンチュア株式会社は、Great Place to Work® Institute Japanが実施・発表している、2018年版日本における「働きがいのある会社ランキング」において17位を獲得いたしました。 |
定期健康診断:1年に1度、健康診断を受けられます。
健康相談:社内に常駐する産業医や保健師にいつでも相談することができます。
カウンセリング支援(EAP):社外の専門教育を受けたカウンセラーによる支援サービスを提供します。自身のキャリアやストレス解消のためのリラックス方法、対人関係や家族に関する悩みなどを相談できます。
カフェテリアプラン:アクセンチュア健康保険組合のカフェテリアサービスを通じて、ポイントが与えられ、その範囲内で多くのメニューの中から好きな時/必要な時に選んで利用できます。 <メニュー例> 医薬品購入補助、スポーツクラブ/保養所利用、育児/介護サービス補助、法律相談補助、各種スクール/研修機関/個人旅行の優待など
アクセンチュアは、社員がワークライフバランスを取ることで、生産性を上げ優れたキャリアを構築できるよう、様々な支援プログラムを用意しています。
母体保護休暇、出産休暇、配偶者・ライフパートナー出産休暇: 妊娠、出産に関する休暇を提供します。
育児休業: 満1歳半まで取得可能な休業制度で、男女ともに取得可能です。
育児休憩時間、子の看護休暇
短日短時間勤務制度:週3日および20時間以上の範囲内で勤務時間の選択可(対象理由:育児、介護、ボランティア活動への参加)
介護休業: 要介護状態にある家族の介護時、一定の条件を満たした場合、最大1年までの取得が可能です。
ベビーシッター費用:初期費用100%、利用費50% (上限2万円/月)を会社が負担します。
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始
年次有給休暇 (初年度12日(マネジャー以上は20日)、1時間単位で取得可能)
リフレッシュ休暇(勤続10年を経過した社員に与えられる休暇)
傷病休暇、生理休暇、結婚・忌引休暇(ライフ・パートナーの場合含む)、ボランティア休暇、特別休暇 など
アクセンチュアでは、社内のコミュニケーションを大切な福利厚生の一つと考え、クラブ活動を積極的にバックアップしています。 野球部、ゴルフ部、フットサル部、スキー部、軽音部、写真部などの他、ワインクルージング部や探検部、波乗り部等、個性的な各種クラブが活動しており、仕事以外の社内ネットワーキングを広げる場ともなっています。