鉄道・建設業界Accenture / Microsoft Webinar
コロナが引き起こす経済の減速により、従来のビジネスで成長することが困難になってきた鉄道事業者、建設事業者が、ポストコロナのビジネス・組織人材・ワークスタイルを踏まえて、取り組むべき組織経営と新しい働き方の導入、協業体制の構築、現場業務の変革について、各業界の事例をまじえながらポイントを解説します。
コロナが引き起こす経済の減速により、従来のビジネスで成長することが困難になってきた鉄道事業者、建設事業者が、ポストコロナのビジネス・組織人材・ワークスタイルを踏まえて、取り組むべき組織経営と新しい働き方の導入、協業体制の構築、現場業務の変革について、各業界の事例をまじえながらポイントを解説します。
鉄道事業者・建設事業者がポスト・コロナのビジネス・組織人材・ワークスタイルを踏まえて、取り組むべき組織経営と新しい働き方の導入、協業体制の構築、現場業務の変革について各業界の事例をまじえながらポイントを解説します。
ポスト・コロナ時代における業務のあり方を見据えたデジタル・トランスフォーメーションの推進 2020年7月16日(木) 16:30~17:30(受付開始16:15) 参加費:無料(事前オンライン登録)
16:30~16:50 (20分)
ポスト・コロナを見据えたWorkforce TransformationCOVID-19は、未曾有のスピードと規模で広がり、日本でも社会活動に大きな影響を及ぼしました。この環境下で、各企業は事業活動を継続させるだけでなく、同時に最優先で従業員の安全を確保することが求められています。そのトレンドは、引き続き人々の価値観に大きな影響を与え続け、企業は組織経営の在り方や新しい働き方について、引き続き中長期的な視点で検討していく必要があります。当講演では各業界/職務別の新たな働き方事例、日本型経営組織の変化、人材管理と評価上のポイントについて解説いたします。
常務執行役員 ビジネス コンサルティング本部 コンサルティンググループ日本統括
16:50~17:05 (15分)
デジタル変革を促進する共通プラットフォームコロナによる市場変化の中、鉄道・建設事業者は従来のビジネスモデルでは収益維持と人材確保の両面で困難な状況となっています。各社はデジタル変革(DX)による働き方の改革と収益モデル再構築をかつてないスピードで進めなければなりませが、変革のための投資原資の創出もしづらい環境です。デジタル変革を、非競争領域については他社と協力して効率的に推進していくことも考えていかなければいけません。社会インフラでもある鉄道・建設事業者がDX推進のための基礎として取り組むべき、共通プラットフォーム化について解説します。
アクセンチュア株式会社 製造・流通本部 マネジング・ディレクター
17:05 – 17:20 (15分)
鉄道・建設業界におけるPower Platformの活用によるファーストラインワーカーの業務変革鉄道事業では、少子高齢化・人口減少により労働力不足やベテラン社員の引退などの変化に応じて、安心・安全な輸送サービスを提供するのを現場で支えるファーストラインワーカーの業務変革が必要になりますが、従来のIT部門における業務のシステム化・デジタル化では救いきれない変革には、ファーストラインワーカーが自らの課題をデジタルの力で解決することが求められると考えられます。これを実現することを支援するPower Platformを用いた鉄道事業のファーストラインワーカーの業務変革の事例を紹介いたします。
日本マイクロソフト株式会社 運輸サービス営業統括本部 インダストリーエグゼクティブ
17:20 – 17:30
Q&AChat windowから、講師に質問が可能です。質問者の情報は公開されませんのでご安心ください。
常務執行役員 ビジネス コンサルティング本部 コンサルティンググループ日本統括
アクセンチュア株式会社 製造・流通本部 マネジング・ディレクター
日本マイクロソフト株式会社 運輸サービス営業統括本部 インダストリーエグゼクティブ