こんにちは。

アクセンチュアで大手化粧品メーカーのお客様を中心にECサイト、SNS運用のお手伝いをしているMahoです。

アクセンチュアのコンテンツデザイン職ってどんな仕事かご存じですか?学生の方向けに、今日は1年目のコンテンツデザイン職がどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います!

 

 

 

コンテンツデザイン職を選んだきっかけ

 

大学ではグラフィックデザインを専攻していて、ブランディングを主に行っていました。

物事の根っこを考えるところから、広告デザイン、イベントの企画まで幅広くモノ・コトを作るのが好きだったので、自然とコンテンツデザイン職を目指すようになりました。

応募した理由としては、デジタル化が当たり前になっている現代で知識とノウハウが0なのはまずい!という思いと、色んなことにチャレンジしたい気持ちが強く、アクセンチュアはそれが叶えられる環境だったというのが大きな理由です。

 

新入社員トレーニングの思い出

 

配属前のトレーニングでは、ディレクター職についての研修が印象に残っています。

入社してすぐデザイン職の研修を受けるんだろうな〜!と思っていたのでとても驚いたのですが、ディレクターのような別の職種がどのようにして仕事を行っているのかを具体的に知ることができ、プロジェクトにアサインされた後も円滑なコミュケーションを心がけるようになりました。

また、配属後のトレーニングではコーディング研修が思い出に残っています。

自分のポートフォリオサイトを作ってみよう!という内容で、サイトのデザインからコーディングまでを行いました。

大学時代のコーディング課題があまりにもうまくいかず不安だったのですが、講師のコーダーさんやメンターさんに基礎中の基礎から教えていただき、何度も質問をして苦労しながらも完成させた達成感は忘れられません。

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

初めてのプロジェクト

 

初めてアサインされたプロジェクトは生活用品メーカーのイラスト制作でした。

最初はイラストの方向性決めをし、何パターンか作成してから本制作に取り掛かったのですが、慣れてきてからは時間も忘れるくらい楽しくて、無駄に作りすぎたな、、という事もありました(笑)

初めての経験ばかりで戸惑いながらも自分の制作物が公開された時は嬉しかったです。

 

1日の過ごし方

 

▼8:30~13:00
少し早めの8:30に起床し、身支度をします。
Webまとめサイトや、おしゃれなデザインを見て勉強しつつテンションを上げます!
10:00に出社、タスク確認が終わり次第作業を開始します。
業務内容にもよりますが、主にPhotoshopやIllustratorを使ってオンラインで作業をします。

▼13:00-19:00
13:00にランチ休憩をとります。
定期的に開催される同期や先輩とのオンラインランチが楽しみの一つです。
14:00以降は引き続きデザイン作業を進め、夕方頃にチーム内の先輩と振り返りミーティングを行います。
今日1日の業務内容、学んだことの報告、成果物の講評が主な内容です。
その後は19:00までに明日のタスクの確認と日報を提出して、業務を終了します。

▼業務終了後
業務終了後は飼い猫と遊んだり、ネトフリやゲームをしたりしてゆっくり過ごします。
最近は在宅勤務が続き運動不足ぎみなので、リングフィットで体を動かしています。

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

最後に

 

今回はコンテンツデザイン職がどんな仕事をしているのかご紹介しました。

入社当初はリモートということもあり不安でいっぱいでしたが、周りの先輩方が全力でサポートしてくださるので、楽しく仕事に取り組めています!

このブログを読んで、コンテンツデザイン職として働くイメージに繋がれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました!

 

<<< Start >>>


<<< End >>>

 


 

関連サイト:

新卒採用 TOP
キャリア登録 for students(大学1・2年生向け)

 

Related posts

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

インターン体験記 Vol.5:アドバンスト・アーキテクティング塾の思い出

March 16, 2023

アクセンチュアの「和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾」について当時を振り返りながら、ご紹介したいと思います。

データ分析の力で、顧客インサイトに寄り添うマーケティング改革を。Intelligenceチームのご紹介

March 2, 2023

こんにちは。アクセンチュア ソングでデータやアナリティクスを駆使したコンサルティングサービスを提供している、マネジング・ディレクターの浅野(写真右)・秦(写真左)です。

医療×ITってかっこいい!コンサル未経験の私がアクセンチュアのITコンサルタントになった結果

February 22, 2023

はじめまして、テクノロジー コンサルティング本部 公共サービス・医療健康グループ所属の Kanna です。2020年5月に経験者採用で入社しました。今回は、コンサル未経験の私がどういった経緯でアクセンチュアに入社し、順応していったかをご紹介したいと思います。

ワーキングマザーの転職・再入社・昇進体験談。基幹システム系業務アプリ一筋から上流工程にチャレンジ(テクノロジーコンサルタント(素材・エネルギー領域))

February 17, 2023

テクノロジー コンサルティング本部 素材・エネルギーグループに所属しているShioriです。 私は新卒でアクセンチュアに入社しSAP関連のコンサルティングやデリバリーに従事した後、事業会社側を経験してみたくなり、製造小売業界の会社に一度転職しました。そこで経験を積んだ後、2019年、アクセンチュアの新卒時

福岡勤務と社内異動。描くキャリアが実現できるアクセンチュア(テクノロジーコンサルタント(素材・エネルギー領域))

February 15, 2023

テクノロジー コンサルティング本部素材・エネルギーグループ所属のHiroyukiです。以前は東京に住んでいましたが去年福岡に移り、現在は福岡で勤務しています。本日はみなさんがアクセンチュアで働いてみたい、と思えるような内容を自身の経験を交えて書いてみましたのでご覧いただければと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る