はじめまして。

オペレーションズ コンサルティング本部 サービス デリバリー所属Risaです。私は、20191月に地方拠点のアクセンチュア・インテリジェント・オペレーションセンター福岡(以下AIO福岡)に経験者採用で入社しました。

<<< Start >>>

コロナ時代にちょっとでも海外っぽい風にあたりたくて 佐賀県有田市の有田ポーセリンパークにて

<<< End >>>

 

私の“生き方”

 

九州生まれ九州育ち。やりたい研究のために進学で上京し、やりたい仕事を見つけて東京の総合シンクタンクに就職。一通り自分の力で仕事ができるようになり、キャリアの道が見えてきた頃、自分の“生き方”を考えるようになりました。

確かに仕事は順調、では自分の生き方は?

私が出した答えは、「毎日楽しく満足を感じながら生きたい」。そのために仕事もプライベートもどちらも充実させることが自分の生き方を達成する方法だと考えました。また、同じく地方出身だった夫と話す中で、自然豊かな生活に懐かしさを感じるようにもなり、脱東京を選択肢として考えるようになりました。

ちょうどそのころ、アクセンチュアが福岡に新しい拠点を立上げ予定で、創設メンバーを募っているという情報を得ました。コンパクトシティである福岡は、職場、自宅、自然、繁華街、すべてが“ご近所”くらいにコンパクトにまとまった街であり、そこでの生活はとても魅力的でした。

また、新しいプロジェクトを立ち上げることはあっても、新しい拠点を立ち上げる機会はそう多くは携われないだろうと思い、面接に応募。アクセンチュアの面接官との話が弾み、「この人と一緒に仕事をしたい」と思ったことも決め手でした。結果的に、福岡への移住により、仕事もプライベートも、毎日楽しく満足しています!

<<< Start >>>

休日は福岡市民の憩いの場、大濠公園でお散歩

<<< End >>>

 

アツイ福岡、温かい人柄

 

AIO福岡の魅力、まずはなんといっても眼下に広がる百道浜のビーチです。仕事に煮詰まった昼休み、ビーチを散歩するとアイディアが降ってきます。AIO福岡のメンバーは、九州出身のUターンだけでなくIターンやJターンも多く、皆共通して九州好きで温かい人たちです。

福岡市は、交通利便性の良いコンパクトシティ・アジア圏との近さ・市の企業への支援策による新しいビジネス創出により、政令指定都市での人口増加数・増加率トップで、とても“アツイ”地域です。その中で、福岡の自治体や企業との仕事を通じて地域貢献できることはとても魅力です。また、オンラインで参画できる東京や他の地方拠点のプロジェクトもあり、様々な働き方を選択できる環境にあります。

<<< Start >>>

百道浜のビーチ。林の奥の一番右の建物はアクセンチュアが入るビル、一番左がPayPayドーム

<<< End >>>

 

サービス デリバリーとは

 

オペレーションズ コンサルティング本部のサービス デリバリーは、お客様から業務を担う“組織の運営”を委託され、お客様の業務を責任もって完遂する“業務実行のプロフェッショナル集団”です。

その中では、「その業務はなぜ必要なのか、何を達成したいのか」といった業務の本質を理解し、業務プロセスを改革するコンサルティング能力が求められます。また、私たちが運営する組織は様々な雇用形態・働き方の「人」がいて成り立つため、高いヒューマンスキルも求められます。

 

アクセンチュアでしかできないサービス デリバリー

 

現在、私が携わっているのは、製造業の経理業務です。もともとお客様側では経理部門300名超で実施していた業務を委託され、アクセンチュアは経理センターとして組織運営を担うべく、業務移管を順次進めています。この仕事は日本拠点と海外拠点であるマニラのデリバリーセンターの社員を合わせて、数百名のアクセンチュアメンバーが携わるグローバルかつ大規模なプロジェクトです。

経理業務は繁閑が大きい業務のため、「繁忙時期の大量の伝票を、タイトな締切で、品質を保って処理できるか」が肝です。私はその中で、品質管理に関する日本側のチームリードをしています。品質管理チームの役割は、業務チームが行ったアウトプットの品質をチェックし、業務チームへ改善のためのフィードバックをするといった、品質向上のためのPDCAを日々まわすことです。品質管理チームは、日本・マニラ共同で、チーム内のトレーニング、業務改善、作業計画策定、業務の進捗管理を行っています。

お客様、業務チーム、品質管理(日本・マニラ)チーム間で多様なバックグラウンドを持った「人」とコミュニケーションを取り、連携する役割のため、相手の意見・気持ちに寄り添い、自分の意見とその理由を明瞭に伝え、適切で納得できる解決点を見つけるよう努めています。

マニラメンバーから金曜夕方に「Horii-san, Happy Friday!」と陽気に声掛けしてもらうと、1週間の疲れも飛んで自然と笑顔になれます。

このようにアクセンチュアでは国内プロジェクトに限らず、海外拠点と協業するプロジェクトが多数あり、グローバルな環境に挑戦することもできます。私は、サービス デリバリーのチャレンジングな環境に面白さを感じており、私たちが実践している仕事はアクセンチュアでしかできないものだと考えています。

 

私の働き方

 

とある1週間のスケジュールを紹介します。

<<< Start >>>

<<< End >>>

息子の保育園送りは夫、迎えは私で役割分担し、夕方に外せない仕事が入った場合は延長保育や夫に迎えをお願いするなど、家庭内で調整をしています。

業務時間は、プロジェクトと調整し基本時間817時のフルタイム勤務で働いています。

息子の通院など平日昼間に済ませる用事がある場合はプロジェクトメンバーと調整し、フレックスを利用しています。同じように小さな子どもがいるメンバーも多く、急な病気の際には気遣ってくれるなど、働き方に理解があり助かっています。

 

一緒に働きませんか?

 

アクセンチュア、福岡、地域貢献、U/I/Jターン、グローバルプロジェクト・・・

何か一つでも共通点がある方・興味がある方、ぜひ一緒にAIO福岡で働いてみませんか。

 

 


 

関連サイト:

Operations Careers
採用イベント・セミナー案内

サービス デリバリーに関連するブログ連載:

サービス デリバリーの仕事とは?魅力は?
自分の可能性を広げられる場所


Info  

キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。

アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る