職場におけるLGBT+インクルージョンを通じて、ビジネスの多様性と変革を推進しているリーダーとアライ(支援者)を紹介する取り組みであり、INvolve社(本社:英国)が毎年公開している「OUTstanding LGBT+Role Model Lists」の2022年度版において、アクセンチュア・ジャパンから2名が選出されました。アクセンチュア全体で選出された5名のうち2名が日本からの選出となります。

<<< Start >>>

アクセンチュアからは、5名のリーダーが選出されました。

<<< End >>>

職場の多様性と変革を推進するリーダーを選出する「Ally Executives」部門では、インクルージョン&ダイバーシティ LGBTQ Pride日本統括であり、テクノロジー コンサルティング本部 マネジング・ディレクターの篠原 淳が、次代を担うリーダーを選出する「Future Leaders」部門では、LGBTQアライ・コミッティでチームリードを務め、社内外で積極的に活動を続ける新島 恵理子Accenture Song マネジャー)がそれぞれ選出されました。

 

目標、そしてそこに向けて進む力の源とは

「誰もが平等な企業文化を構築することは、企業における最優先課題として位置付けられなければなりません」。

これは、アクセンチュアの会長兼最高経営責任者であるジュリー・スウィートの言葉であり、この言葉通り、アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティを経営戦略のひとつとして掲げています。そして、その先に見据えるのは、真のEquality(平等)の実現です。

その道筋を進むための具体的な取り組みとして、アクセンチュア・ジャパンでは、ジェンダー、クロスカルチャー・ダイバーシティ、障がい者、Well-beingLGBTQという5つの領域について、社員の自主的な参加によるコミッティ(委員会)を中心に、それぞれのビジョンの元、社内外に向けてさまざまな活動を行っています。

その内の一つ、LGBTQアライ・コミッティでは、日本統括のリーダーシップの元、複数のチームに分かれ、それぞれ社内啓蒙、支援団体協働、LGBTQ関連イベント支援、社外組織との連携をそれぞれのテーマに、チームリーダーを中心として活発に活動しています。この領域における、こちらのブログシリーズでご紹介しています。

LGBTQプライド月間スペシャル ブログリレー

第1回 コンサル業界から産業界、社会を変える可能性

第2回 「プライドハウス東京」支援と広がる私のアライ活動

第3回 それぞれのキャラクターで自分らしく!

第4回 気楽にアライ、行きましょう

第5回 皆が安心して働ける世の中の実現へ

第6回 小さな一歩から変える世界

 

<<< Start >>>

アクセンチュア 篠原 淳

この度の選出を大変嬉しく感じています。これはLGBTQアライ・コミッティ・メンバーとアクセンチュア社員の継続したERG活動の結果です。アライとして、皆さんの熱い思い、心の声を社内外に伝えていきたいと考えています。そして今後も多様な人材が活躍できる職場環境の実現に尽力して参ります。

篠原 淳
テクノロジー コンサルティング本部 クラウドファーストアプリケーション アジア太平洋・アフリカ・中東地区統括 兼 インクルージョン&ダイバーシティ LGBTQ Pride日本統括 マネジング・ディレクター

<<< End >>>

<<< Start >>>

アクセンチュア 新島 恵理子

選出頂き、大変光栄に感じています。前職でセクシュアリティを隠して働いていた当時は、このような機会を頂けることは夢にも想像できませんでした。これも、アクセンチュアで出会った方々一人ひとりが、レズビアンというセクシュアリティを特別扱いすることなく接してくださったお陰です。この恩返しとして、引き続き、誰もが性の在り方に囚われることなく生き生きと働ける職場・社会の実現に取り組んで参ります。

新島 恵理子
Accenture Song マネジャー

<<< End >>>

アクセンチュアは、これからも企業におけるインクルージョン&ダイバーシティを通じて、より包括的な世界の実現を目指していきます。

 

アクセンチュアのインクルージョン&ダイバーシティの取り組みについては、こちら

アクセンチュアのLGBTQ領域の取り組みについては、こちら

 

栢本 亜紀

マーケティング・コミュニケーション本部 アソシエイト

Subscribe to Accenture's アクセンチュア社員の自由な語り場ブログ Blog Subscribe to Accenture's アクセンチュア社員の自由な語り場ブログ Blog