こんにちは。ストラテジー&コンサルティング本部の梶屋です。
2017年アクセンチュア入社後、金融サービス本部に所属し、大手金融機関の業務改善・デジタルトランスフォーメーションのプロジェクト等に参画しました。
私が現在参画中であるコーポレート・シチズンシップの貧困層経済的自立支援プログラムでは、認定NPO法人フローレンスを支援し、2020年4月1日にチャットボット相談員『エナガさん』リリースしました!本日はにんしん・養子縁組相談窓口『エナガさん』について紹介します!

貧困層経済的自立支援プログラムが目指すこと

貧困層経済的自立支援プログラムは、日本の貧困・生活困窮問題に対しアクセンチュアとして貢献しようと、2019会計年度から立ち上がった活動です。(前回の記事はこちらをご覧ください)
行政・NPOと連携し、生活困窮者に、経済的自立に向けた情報提供や支援者とのマッチングの機会を提供することで、マインドセットの向上やスキル形成につなぎ、「就業・起業」等による貧困状態からの脱却を目指し、支援しています。

認定NPO法人フローレンスへの支援

フローレンスが展開している事業の1つ、赤ちゃんの特別養子縁組を支援する「赤ちゃん縁組事業部」では、スタートから約4年で2,164件の妊娠に悩む女性の相談を受け付け、特別養子縁組により14組の新しい家族の誕生を支援しています。
デリケートなテーマである妊娠・出産について、自ら支援団体に電話をかけて支援につながることができる相談者は一握りです。
そういった課題に対し、相談者との親和性が高いLINEをプラットフォームに選び、LINEで24時間相談受付するチャットボットの提供を支援しました。
1人でも多くの支援が必要な方につながってほしい、という熱い思いとともに、4月1日ににんしん・養子縁組相談窓口 『エナガさん』がリリースされました。

 

にんしん・養親相談チャットボット『エナガさん』

『エナガさん』のモデルは、スズメ目エナガ属のエナガという日本最小の小鳥さん。体長約14㎝の小さくて丸くてフワフワの愛されキャラです。
そして、最大の特徴は、子育期に入ると、親鳥以外の鳥もエサを与えて子育てに参加する、いわゆるヘルパーという生態が見られることです。
予期せぬ妊娠に悩む相談者、また赤ちゃんを迎えたいと希望する育ての親希望者 に、優しくお悩みにお答えしたい、という思いを込めて、『エナガさん』というキャラクターが生まれました。
ぜひ、今回の取り組みをまだ知らない方、悩みを抱える方に届くように『エナガさん』の拡散をお願いします!

<<< Start >>>

エナガさん』キャラクター

<<< End >>>

『エナガさん』LINE友だち 登録QRコードを表示するには以下の「友達追加」をクリック!

友だち追加

アクセンチュアが提供するチャットボット

チャットボット『エナガさん』はLINE、Watson、Amazon Web Serviceを組み合わせた基盤で、アクセンチュアが提供するAI-HUBプラットフォームを用いて、開発・構築されました。
AI-HUBプラットフォームは、グローバルでの豊富なAI導入実績を基に、日本独自の要件を加えて構築したAI活用プラットフォームです。
複数のAIや、LINEを始めとした複数のユーザインタフェースへ連携するアダプタ機能、学習データ管理機能などを持ち、企業へのAI導入を早期に実現します。コンタクトセンターや対面窓口を始めとした顧客接点や、企業内での利用など複数の用途・あらゆる業界で既に多数の導入実績があります。

<<< Start >>>

チャットボットのシステム概要図

<<< End >>>

<<< Start >>>

AI HUBプラットフォーム(動画)

<<< End >>>

これからの取り組みについて

このチャットボットを通し、まずは新たにリーチする相談者たちを増やすことで予期せぬ妊娠にひとりで悩む女性を減らすことの一助になればと思います。ただ、相談者が抱える経済的困窮、孤独といった課題は依然残ります。
また、フローレンスは「病児保育ひとり親事業部」「子ども宅食事業部」があり、こちらの事業部のサービス利用者も、同様の課題があると伺っています。
アクセンチュアでは、貧困層経済的自立支援以外にも多数のプログラムを展開しています。それらとも連携しながら、アクセンチュアのコーポレート・シチズンシップ活動全体で、上記のような課題を抱えた方々にマインドセットの向上やスキル形成につながる機会を提供できるよう支援していきたいと考えています。
チャットボットの支援を皮切りに、貧困層支援のあるべき姿を模索し、1人でも多くの方の課題解決を目指し、貧困層経済的自立支援チームとして、これからも支援を継続します。
私個人としても、今回の取り組みを通した、フローレンスへの支援はとても良い経験となっています。この活動が、予期せぬ妊娠にひとりで悩む女性の一助となり、さらなる貧困を食い止め、支援の輪が広がればと思います。一層盛り上げていくことができるよう、邁進していきたいと思います。

 

梶屋 葉子

ストラテジー&コンサルティング本部 コンサルタント

Subscribe to Accenture's Life Blog Blog Subscribe to Accenture's Life Blog Blog