こんにちは!

アクセンチュア、テクノロジー コンサルティング本部にてテクノロジーコンサルタントを務めるRioと申します。

私は20207月にシステムエンジニアからアクセンチュアへ転職し、現在は通信・メディア・ハイテク領域のお客様にPMOとしてシステム導入の支援を行っています。

今回は社会人5年目でアクセンチュアに転職を決め、入社2年目を迎えた私の経験を基に、「アクセンチュアで働くってどんな感じ?」ということを伝えられればと思います。

 

<<< Start >>>

コロナも落ち着いてきたため、休日は家族や甥っ子たちと出かけることが多いです。電飾によりかなり光が飛んでいますが、最近はクリスマスのイルミネーションを見に行きました!

<<< End >>>

 

アクセンチュアへ転職したきっかけ

 

前職は前述の通りシステムエンジニアでしたが、社会人2年目まではインフラエンジニアとして海外のお客様に対してネットワークの保守・運用を行っておりました。

その後、より自身のスキルの幅を広げたいと思い、未経験からJavaを学び、設計・開発・テスト等を一通り経験しシステムエンジニアの端くれとなりました。

システムエンジニアとして働いていく中で、お客様のこうしたいを実現するための構想策定から業務/システム要件定義等、よりお客様に近い場所で働きたい、より大きなプロジェクトを経験してみたいという思いが強くなりました。

また、元々海外大学へ留学していた経験もあり、いずれ日本国内だけではなく、英語を用いたグローバルプロジェクトに挑戦してみたいという考えもありました。

しかしながら、その時所属していた会社は中小企業であり、携われるプロジェクトの幅・大きさには限界があり、グローバルプロジェクトへの挑戦は夢のまた夢でした。

現状の自分の延長線上に思い描く未来がなかったため、当時の私は転職を決意しました。
いくつかの転職先を検討しましたが、その中でも女性が働きやすく、数十億規模のプロジェクトが多数走っている、かつ経験を積みながらいずれグローバルプロジェクトにも積極的に携わっていける環境のあるアクセンチュアに魅力を感じ、入社に至りました。

採用面接にあたっては、実際に仕事として英語を使ったことのある経験、システムエンジニアとして設計・開発・テスト等に一通り関わってきた経験、向上心を持ってチャレンジし、逆境をマイナスではなくプラスとして捉えることのできるマインドなどが評価されたと感じています。

 

現在携わっているプロジェクト

 

現在は通信・メディア・ハイテク領域のお客様にPMOとしてシステム導入の支援を行っています。その中でも、私の担当はシステム間調整と試験方針の策定です。

多くのシステムが動いているため、新システム導入へ向けてお客様とその調整をすることや、様々な条件を考慮した指針となる試験方針の策定は正直大変難しいです。

しかし、今までシステムエンジニアとして様々なプロジェクトに関わってきた知見や、実際に開発・テストを行った経験により、なんとか日々の業務を遂行することができています。

また、日々色々な要求がお客様からある中で、「どうしたらいいかわからない」や「どうしてもキャパシティが溢れてしまう」と困ってしまった時には、上司や一緒に働いているメンバーに相談すれば必ず同じ目線に立って何が問題なのか、それを解決するにはどうすればよいのかを一緒に考えてくれます。

そうして助けてもらっていることがあるからこそ、私も困っている人がいれば積極的に声を掛け、できることがあれば時間や労力を惜しみません。

経験不足を痛感する瞬間は多々ありますが、こうしたアクセンチュアの「助け合い」のカルチャーにより、できなかったことができるようになり、育てていってもらっているなと感じます。

特に、物事に着手する際の構造化、チーム全体としてのスケジュール管理能力・タスク管理能力は強化されたと思います。

 

<<< Start >>>

フルリモートワークのため、休憩時間にはよく犬を撫でてリフレッシュしています

<<< End >>>

 

今後の展望

 

まだまだテクノロジーコンサルタントとしては駆け出しの私ですが、今後より磨いていきたいスキル・分野は大きく2つあります。

1つ目は、”伝える力”です。前職ではお客様と折衝する経験に乏しかったため、「どう成果物の期待値コントロールを行うか」や「どのように伝えれば(認識齟齬なく)分かりやすくお客様にご理解いただけるか」等の”伝える力”はまだまだ学ぶところが多いと実感しております。現在のプロジェクトでは幸いなことにお客様折衝を任せていただける機会も多いため、たくさん経験を積み、どのような場面でも臨機応変に正しく伝えられる力を身に着けていきたいです。

2つ目は、SAPの業務知識です。前職ではJavaを使ったシステム開発をメインに行っていたため、SAPについては初心者レベルでした。現在のプロジェクトではSAPを扱うため相談したところ、上司やチームメンバーのご厚意で、プロジェクトに参画しながら会社が開催しているSAPトレーニングに1カ月もの間参加することができ、しっかり学習する期間を持つことができました。(このように、何かを学びたい!やりたい!という熱意があれば、それを積極的に応援してくれる環境もあります!)
今では周囲のサポートも得ながら業務を遂行することができ、お客様に感謝の言葉をいただけることもありとてもやりがいを感じています。とはいえ、SAPは奥が深くまだまだ学ぶことも多いので、より高い価値を出していけるように継続してスキルアップしていきたいです。

上記スキルや知識を身に着け、ゆくゆくはグローバルプロジェクトにも積極的に手を挙げて挑戦していきたいと考えています。

 

最後に

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

経験も浅く、至らないところはたくさんある私ですが、そんな私でも多くの方々に支えていただきながら日々お客様と向き合っています。

アクセンチュアには様々なバックグラウンドや専門性を持った人がおり、人間味にあふれた人がたくさんいます。新しい環境へ飛び込むことは勇気がいりますが、それを受け止め育ててくれる環境がアクセンチュアにはあります。

アクセンチュアへの転職について、この記事を読んだ人のお役に少しでも立てましたら幸いです!

 


 

関連サイト:

業界別システムコンサルタント/エンジニア 採用情報
採用イベント・セミナー案内

テクノロジーコンサルタント(通信・メディア・ハイテク領域)によるブログ記事:

アクセンチュア関西でのキャリア構築(テクノロジーコンサルタント(通信・メディア・ハイテク領域))
フィットネス、世界一周、インドネシア移住…自由に生きてきた私がアクセンチュアにいる理由(テクノロジーコンサルタント(通信・メディア・ハイテク領域))
ネット系サービス企業のエンジニア、アクセンチュアへ(テクノロジーコンサルタント(通信・メディア・ハイテク領域))
アクセンチュアへの転職と家庭の両立(テクノロジーコンサルタント(通信・メディア・ハイテク領域))


Info  

キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。

アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る