<<< Start >>>

<<< End >>>

 

こんにちは。

こんにちは、テクノロジー コンサルティング本部ServiceNowグループのHiroです。
本記事では、当グループでの仕事について、簡単に紹介をしようと思います。

 

ServiceNow(サービスナウ)とは

 

ServiceNowはデジタルワークフローソリューションを提供する企業向けのクラウドサービスベンダーです。

ソリューションの特徴を2点ご紹介します。

1.様々なソリューションがSaaSとして提供されており、素早く生産性の向上を図ることが可能
代表的なソリューションは、ITSM(IT Service Management)です。これはITの利用者と運用者のコラボレーションやITサービスの運用を効率化するものです。他には、人事、法務、調達、カスタマーサービス、DevOps等に関するソリューションが提供されています。

2.Now Platformを活用し企業のニーズに合わせたカスタマイズが可能
上記のソリューションは多くの企業で利用できるよう汎化されているため、特定の企業のニーズを満たせないこともあります。そんなときは、Now Platformで提供される機能を使って、拡張できるのです。Now Platformは今流行のNo code / Low codeで開発できる環境です。

DXが盛んな現代のビジネス環境において、下記の数字が示す通りServiceNowの注目度は高いです。そんな今熱い”ServiceNowのビジネスに関わってみるのも面白いかもしれません :)

・導入企業数:全世界で6900社以上
※ 「Fortune 500」に選出される企業の約80%が導入しているそうです。

・収益成長率:30%以上 (ServiceNowFY19,20実績)

 

アクセンチュア ServiceNowグループの紹介

 

【プロジェクト】

企業のIT部門のデジタルトランスフォーメーションやビジネスプロセスのデジタル化実現に向けて、ServiceNowの導入を支援しています。アクセンチュアの業務コンサルタントと協業し、「テクノロジー×ビジネス」の両輪で、日本国内の様々な業界のお客様に対して価値を提供しています。我々が携わるフェーズは多岐に渡り、「PoC (Proof of Concept)、要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用/保守、定着化・効果創出支援」の一部ないしは全てとなっています。

【人材・キャリア】

ServiceNowの有識者が多く、資格保有数は日本国内のパートナーの中でNo.1 2021年6⽉30⽇現在)となっています。それぞれのメンバーが日々切磋琢磨してスキルを磨きながらも、プロジェクトで困った時には相談できる仲間が多いので安心です。

キャリアについては、トータルでお客様に最適な価値を提供するコンサルタントやエンジニアを目指す道があります。アクセンチュアでは、ServiceNow以外にもSalesforcePegaWorkdayなどのSaaSソリューションを扱っています。ServiceNowを軸に、それらのソリューションへと見識を広げることで、お客様のニーズに幅広く、かつ的確に答えられるようになります。

【魅力】
私個人が感じるアクセンチュア ServiceNowグループの魅力をご紹介します。

1.経験の幅の広さと裁量の高さから成長が見込める
プロジェクトの幅広いフェーズに関われますし、若手の内から裁量をもって物事を決めていけるため成長のスピードが速いと思っています。

2.成長のためのコンテンツが充実
プロジェクトの事例やServiceNowについて学べる勉強会が多く開催されています。また、Now LearningとよばれるServiceNow社公式のe-learningを無料/有料コース問わず利用することができます。

 

私について

 

2019年にアクセンチュアへ新卒で入社し、ServiceNowのエンジニアとして約2年活動しています。

今まで携わったプロジェクトでは、ワークフローのデジタル化やITSMの導入を行ってきました。

仕事の内容としては、開発標準を作ったり、設計をすることが比較的多かったですが、お客様の要望を取りまとめたり、それを実装したりもしてきました。

自らが主体となり物事を決められるような環境でしたので、チャレンジングでやりがいがありました(もちろんチームの皆さんにフォローしてもらっていますよ)。

今後のキャリアは絶賛模索中ではありますが、ServiceNowを軸にエンジニアとしての戦闘力を上げるようなキャリアパスを描こうと思っています。

 

最後に

 

アクセンチュア ServiceNowグループでは企業のDXに携わることができます。興味のある方はServiceNowの経験有無を問わず、アクセンチュアへのエントリーをお待ちしております。我々と一緒にServiceNowの市場を盛り上げていきましょう!

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

 

 


 

関連サイト:

Cloud First Applications (CFA) Careers
採用イベント・セミナー案内

 ServiceNowグループで活躍する社員のブログ連載:

アクセンチュアは個ではなく、チームプレイだ!(ServiceNowコンサルタント)

Info  アクセンチュアには社員紹介制度もあります。応募の際は社員までお声がけください。

 

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る