データグループ ケイパビリティ紹介③Data Utilization
April 20, 2021
April 20, 2021
こんにちは。
テクノロジー コンサルティング本部データグループに所属のTsutomuです。
データグループのケイパビリティ紹介第3弾ということで、今回はData Utilizationケイパビリティについて紹介したいと思います。
<<< Start >>>
<<< End >>>
Data Utilizationの役割は、BIを中心としたデータ活用の業務への組み込みを通して、企業のデータ活用の推進や定着を図ることにあります。
昨今、デジタルトランスフォーメーションの浸透にともない、BIを中心としたデータ活用の領域は大きく様変わりしております。
ITや一部の専門家がデータを集計し、ユーザーが必要とするレポートを提供する時代から、よりビジネスサイドのユーザーが自分自身で考えデータを活用し、業務課題の解決や新たなビジネス創出を行う必要のある時代に変化しています。
その中では、変化が激しいビジネス環境の中でも、しっかりとユーザーがデータから意思決定していく文化や、それに耐えうるスピードでデータの整備、可視化をするスキルや体制の整備が重要です。
一方で、システムやツールを導入したものの、文化の定着やスキルの浸透が思うように進まず、ユーザー主導でのデータ活用が定着しない悩みを多くの企業が抱えております。
そのため、我々は、データ活用の成功体験を通した文化の定着やスキル・体制構築の推進など、システムだけではなく、人や組織にかかわる幅広い活動も行っております。
私は、前職ではBIのコンサルタントとしてお客様に携わりながらツールの導入や活用の支援を行ってきました。
前職の活動から常々感じてきたこととして、「ツールやシステムに閉じた世界では企業のデータ活用は進まないな」ということです。
前段でも述べさせていただいた通り、データ活用の主体はよりビジネスサイドへ移行しています。
その中では、ツールやシステムといった「もの」だけではなく、使う「ひと」や「文化」も含めた企業のありようを一緒に変えていく必要があると考えております。
転職後、Data Utilization ケイパビリティで活動するようになってからは、「もの」だけではなく、「ひと」や「文化」を含めた一段上のコンサルティングができており、よりお客様に価値を提供することができていると感じております。
「ひと」や「文化」を含めて変えていくことは決して易しい課題ではありませんが、お客様と一緒に膝を突き合わせ考えながら、お客様が変わっていくことを一緒に体感できる日々は、大変意義高く、充実を感じております。
Data Utilization ではITやBIの専門家から、業種・業態に詳しい人、ユーザーとしてこれまでデータ分析などを行ってきた人など幅広い経歴をもった人たちが活躍しております。
Data Utilization におけるキャリアパスとしては大きく以下の2通りがあると考えております。
① データ活用やデータエンジニアリングの専門家として、経営層がみるべきデータを起点に従来のデータフローを見直していきながら、データ活用基盤のあるべき姿を描いていく
② データ活用の業務の専門化として、BIなどを駆使し、データを活用した業務サイクルの構築を支援し、ユーザーへの定着を推進していく
これまでのキャリアをベースにシステムよりのキャリアからユーザーよりのキャリアまで幅広いキャリアパスがあるのが特徴です。
Data Utilization は「もの」「ひと」「文化」を含めてユーザーのデータ活用のコンサルティングを行うチームです。様々なバックボーンをお持ちの方が活用できる領域ですので、興味を持たれたら、是非、ご一緒に!
<<< Start >>>
<<< End >>>
関連サイト:
データエンジニア / コンサルタント採用情報
採用イベント・セミナー案内
データグループ ケイパビリティ紹介のブログ連載:
データがあらゆるイノベーションを生む。アクセンチュアのデータグループとは?
データグループ ケイパビリティ紹介 ①Data Platform
データグループ ケイパビリティ紹介 ②Data Strategy
データグループ ケイパビリティ紹介 ④Data Integration
データグループ ケイパビリティ紹介 ⑤ML/AI Engineering
Info アクセンチュアには社員紹介制度もあります。応募の際は社員までお声がけください。
スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。
タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。