はじめに:Our Data Group has been launched!


 

こんにちは。テクノロジー コンサルティング本部データグループのマネジング・ディレクターの菊地です。

本日は我々データグループの組織紹介をさせて頂こうと思います。

もともと私を含めデータグループのメンバーの多くは、旧デジタル コンサルティング本部のApplied Intelligenceというグループに属していたのですが、この春の大規模な組織変更によって、テクノロジー コンサルティング本部の一つの組織として新しくデータグループが立ち上がることとなりました。弊社では”Digital is Everywhere”が既に定着したこともあり、デジタル コンサルティング本部が発展的に解消し、さらに一段高く、大きいレベルでお客様のデジタルトランスフォーメーションを支援できる新しい体制にグローバルレベルで移行しています。その中で、後述する世界観の実現を目指し、大きく期待を受けて立ち上がったのが、我々データグループになります。

 【参照:テクノロジー コンサルティング本部の組織概要

 具体的には、データグループはテクノロジー コンサルティング本部の中のCloud Infrastructure Engineering(CIE)という組織に属し 、「SCALE NEW」=新しいこと(NEW)をより大きく発展させていく(SCALE)ことをミッションにしているグループになります。

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

アクセンチュアが見据えるその先の世界とデータ

 

今の世の中、データがあらゆるイノベーションの源泉になっています。データを正しくとらえて自由に扱える企業こそが、より魅力的な体験やサービスを生み出し、より洗練・高度化されたオペレーションを実現できる企業であり、それがデジタルトランスフォーメーションの本質の一つであると考えています。

例えば、「顧客以上に顧客のことを理解して、必要なものを提案していく」、「需要と供給のバランスをリアルタイムにとらえてダイナミックに価格設定や受発注をバランシングする」、「バックオフィスのなどの業務において、イベントや業務繁忙を考慮し、人の業務ラインやロボット(RPAなど)台数や処理をダイナミックに動かしていく」など、アクセンチュアが見据える世界は「データを使った超自動化された世界」です。

我々データグループは様々なデータを価値に変えつつ、ビジネスを変革するデータエンジニアリングのエキスパート集団として、データを活用して、「より新しいこと」に「よりスケールした規模や大きなマグニチュードを与えるべく」、日々のプロジェクトに邁進しています。

 

データグループの5つのケイパビリティ

 

我々のグループは以下の5つのケイパビリティからお客様を支援しています。

① Data Strategy
データ活用と分析基盤構築の豊富な実績に裏打ちされた”実現性のある”データ戦略を策定

② Data Utilization
BIを中心としたデータ活用の業務への組み込みに向け、方針策定からプロセス検討、ソリューション導入・定着化

③ML/AL Engineering
ML/AIの業務アプリへの組み込みやML/AIモデル作成からデプロイまでの定型化など、データサイエンスの本番業務適用を支えるアーキテクチャ整備

④Data Integration
大規模システム間データ連携・統合とそれらのデータ管理に向けたソリューション導入をプランニングから導入まで幅広く実施

⑤Data Platform
大規模データ収集・蓄積・活用の全体アーキテクチャ策定から、最新テクノロジーに基づくデータ活用基盤の実装まで実施

 

プロジェクト事例

 

プロジェクトの推進は他のグループ・国と協業して実施することが多く、様々な組織の人と協業できることが魅力の一つでもあります。

簡単にご紹介させていただくと、Accenture Songとはデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションなどでの協業や、ビジネス コンサルティング本部とは、AI POWEREDサービスやお客様とのデータ組織のジョイントベンチャー立ち上げと運営、オペレーションズ コンサルティング本部とはAIO(アクセンチュア・インテリジェント・オペレーションセンター福岡)で活用するアセットや仕組みの開発での協業など、組織や国を超えたコラボレーションができることもアクセンチュアという会社およびデータグループの魅力だと思います。

 

最後に(データグループが重視しているもの、他社との違い)

 

最後になりましたが、我々データグループは、「ビジネスに対していかに価値提供できるか?」を常に考え、データエンジニアリングの専門集団として、「最新テクノロジー群・サービスとアセットを組み合わせて(New Tech & Our Assets)、圧倒的なスピードをもって(Agility & Agile way)、我々自身が手を動かしてイノベーションを創出(Innovation with our OWN Engineering)」ことをとても大事にしているグループです。

ともすると、他のコンサルティングやSI企業では、活躍の幅がコンサルティングやPMOワークに限定されてしまったり、ビジネスへの価値提供よりもお客様の要件をそのままシステム実装することに重きが置かれてしまったりする場合がありますが、アクセンチュアではお客様とのビジネスパートナーとして、正しいことをお客様に伝えていく姿勢が必要になります。

また、扱えるデータやソリューションの幅も、例えば事業会社では経験できないほど多くの経験が積めると思いますので、スキルや経験の幅を一層広げることのできる環境が整っています。ぜひ、みなさまと一緒に働けることを楽しみにしています。

 

関連サイト:
データエンジニア/データコンサルタント採用情報

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る