こんにちは。

テクノロジー コンサルティング本部データグループに所属のKinueです。

データグループのケイパビリティ紹介第4弾として、今回はData Integrationについてのご紹介をしていきます。

 

Data Integrationとは?

 

アクセンチュアのData Integrationは、お客様企業の保有するSoRのデータを新たなデジタル・アーキテクチャの中に適切な形で連携・統合管理を実現し、SoE/SoIの高度化を促すようなIntegrationの仕組みを定義・実装することでビジネスにおけるデータ活用をより強力に推進するミッションを持っています。

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

Data Integrationの活動で重要になる視点とスキル

 

1. データモデリングに対する知見
データの連携を検討する場合、連携元と連携先では全く異なるデータモデルであることが多くあります。特に連携先ではデータを中心とした先進テクノロジー特性に応じたデータモデルへの最適化が必至です。こうしてお客様の業務で活用できるデータとして取り込むためにデータモデルの違いを理解して、Integrationの計画を策定することが非常に重要となってきます。

2. データマネジメント・ガバナンスに対する知見
データの連携を検討する際には、対象となるデータの所有や利用などの論理的な制約についても十分に考慮する必要があります。業界や国・地域によっても法的規制が異なるケースもあり、適切に専門知識をもつ組織と連携するなどの判断ができることが重要です。

3. データ管理技術に対する知見
データ連携の際には、その連携元および連携先となるデータ管理を行う技術(各種データベース・パッケージ製品のデータストアなど)に対する深い知見は不可欠です。

4. データ連携技術に対する知見
お客様の保有されているデータを、新たなデジタル技術で活用できるように連携するためには、最適なツールや機能の選定がとても重要なポイントになります。

5. グローバルなビジネス展開に対する知見
アクセンチュアのお客様の多くは、日本国内にとどまらずグローバルにビジネスを展開されています。データ連携の背景には、データ中心の先端テクノロジーがそのお客様のグローバル・ビジネスをサポートする重要な施策となるため、より広い視点でデータ活用を促せるビジネス的な視点を持つことが必要になってきています。

上記のような視点やスキルは、当ケイパビリティに所属するメンバーのそれぞれが持つ個々の経験や強みを集約し、かつ他のDataグループ内のケイパビリティおよび海外デリバリー拠点を中心とするアクセンチュア内組織と有機的に連携することでお客様に対する価値を創出しています。

 

最後に

 

最後まで目を通していただき、ありがとうございます。
Data Integrationというケイパビリティは、名称のとおり他のData内ケイパビリティおよび組織と密に連携して活動する、まさに“One Accenture”を体現するチームです。もちろん、先にあげているような視点や知見を活かして現在活躍されている方のみでなく、未経験でも私たちのミッションに共感してくださる方の挑戦も心からお待ちしています。

一緒にお仕事できる日を楽しみにしています!

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 


 

関連サイト:

データエンジニア / データコンサルタント採用情報
データエンジニア / テクノロジー コンサルティング本部
採用イベント・セミナー案内

データグループ ケイパビリティ紹介のブログ連載:

データがあらゆるイノベーションを生む。アクセンチュアのデータグループとは?
データグループ ケイパビリティ紹介 ①Data Platform
データグループ ケイパビリティ紹介 ②Data Strategy
データグループ ケイパビリティ紹介③Data Utilization
データグループケイパビリティ紹介⑤ML/AI Engineering

Info  アクセンチュアには社員紹介制度もあります。応募の際は社員までお声がけください。

 

 

Related posts

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

インターン体験記 Vol.5:アドバンスト・アーキテクティング塾の思い出

March 16, 2023

アクセンチュアの「和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾」について当時を振り返りながら、ご紹介したいと思います。

データ分析の力で、顧客インサイトに寄り添うマーケティング改革を。Intelligenceチームのご紹介

March 2, 2023

こんにちは。アクセンチュア ソングでデータやアナリティクスを駆使したコンサルティングサービスを提供している、マネジング・ディレクターの浅野(写真右)・秦(写真左)です。

医療×ITってかっこいい!コンサル未経験の私がアクセンチュアのITコンサルタントになった結果

February 22, 2023

はじめまして、テクノロジー コンサルティング本部 公共サービス・医療健康グループ所属の Kanna です。2020年5月に経験者採用で入社しました。今回は、コンサル未経験の私がどういった経緯でアクセンチュアに入社し、順応していったかをご紹介したいと思います。

ワーキングマザーの転職・再入社・昇進体験談。基幹システム系業務アプリ一筋から上流工程にチャレンジ(テクノロジーコンサルタント(素材・エネルギー領域))

February 17, 2023

テクノロジー コンサルティング本部 素材・エネルギーグループに所属しているShioriです。 私は新卒でアクセンチュアに入社しSAP関連のコンサルティングやデリバリーに従事した後、事業会社側を経験してみたくなり、製造小売業界の会社に一度転職しました。そこで経験を積んだ後、2019年、アクセンチュアの新卒時

福岡勤務と社内異動。描くキャリアが実現できるアクセンチュア(テクノロジーコンサルタント(素材・エネルギー領域))

February 15, 2023

テクノロジー コンサルティング本部素材・エネルギーグループ所属のHiroyukiです。以前は東京に住んでいましたが去年福岡に移り、現在は福岡で勤務しています。本日はみなさんがアクセンチュアで働いてみたい、と思えるような内容を自身の経験を交えて書いてみましたのでご覧いただければと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る