カスタマー&セールスコンサルタントの仕事
February 21, 2022
February 21, 2022
はじめまして、アクセンチュアのSakikoと申します!
わたしは2020年に経験者採用(中途)でアクセンチュアに入社し、現在はビジネス コンサルティング本部のカスタマー&セールスという組織に所属しています。
<<< Start >>>
<<< End >>>
アクセンチュアには、クライアントであるお客様企業のファンクション(経営機能)を強化する業界横断のコンサルティング組織があり、その中で私が所属するカスタマー&セールスは、お客様企業の成長を実現すべく、マーケティング・営業・コマース・カスタマーサービスなどの顧客接点での変革を支援しています。
今回のブログでは、私がなぜ転職先にアクセンチュアを選んだのか書きつつ、主に入社後それぞれのプロジェクトでどのような仕事をしてきたのか、みなさんにご紹介できればと思います。
アクセンチュアに転職する以前は、金融系の会社に勤めていました。前職でDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む中、企業が正しく新しい姿になるためには、内部の力だけでなく、外部の意見やサポートも大変重要なのだと実感し、外部から企業をサポートできるコンサルタントという職種に興味を持ちました。
コンサルティング会社というと、戦略系コンサルティング会社を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、わたしの場合は最初から総合コンサルティング会社を志望していました。企業の変革を支援するには、戦略を立てるところから、お客様に最後まで寄り添って走り続けることが必要であると考えたためです。総合コンサルティング会社の中でも前職の経験からデジタル分野での支援が強い会社がよいと思い、アクセンチュアを選びました。
企業の変革を支援したい、このような思いを抱いてアクセンチュアに入社し、経験したプロジェクトは合計4つとなりました。
わたしが経験したプロジェクトの概要は以下の通りです。
<<< Start >>>
<<< End >>>
この中でも、3つ目と4つ目のプロジェクトについて詳細をご紹介させてください。
小売会社向けデータ分析&マーケティング企画
このプロジェクトのお客様は複数のブランドを持つ大手企業であり、保有する顧客データも膨大なものでした。
まずは必要なデータを収集するところから始まります。顧客データは膨大なため、excelのみで情報を保持することはできません。データ用の言語を用い、複数あるデータベースの中から、自分が必要とする顧客データを取得しました。
次に、収集したデータの分析を行います。わたしが行った分析はクラスター分析というもので、AIを用いて顧客をいくつかのグループに分け、各グループの特徴を分析する手法です。これにより、どのような顧客にどのようなアピールが有効なのか検討する材料とし、マーケティング企画に活用しました。
通信会社向けサービスデザイン
このプロジェクトでは、わたしはマーケット概況から必要なサービスを定義していく、いわゆるトップダウンのアプローチをとるチームに所属していました。
新しいサービスをどの分野で展開するべきかを特定するため、お客様を取り巻く環境をいくつかの領域に区切り、各領域でのマーケット規模、競合プレイヤー等の分析を行いました。レポートの読み込みや、有識者へのインタビュー、グローバルチームとも連携したリサーチ等を通じて、各領域の情報を整理していきます。
続いて、どの領域でお客様がビジネスを展開すべきか、展開するとしたらどのようなビジネスモデルであるべきかの提案を行いました。マーケットとして参入障壁が低いからと言って、必ずしもそこで新サービスを展開すればよいとは限りません。お客様のキャパシティや将来目指す事業の方向性も加味した上で、検討を行いました。
<<< Start >>>
<<< End >>>
このようにいくつものプロジェクトに携わる中、常に意識しているのは、「このプロジェクトでは何を学ぶのか」というテーマを持つということです。
アクセンチュアにいると、プロジェクト内容は多岐に渡ります。新しい内容のプロジェクトに携わるときには特に、目の前の業務をこなすことだけに必死になってしまいがちです。きっとがむしゃらに向き合うことでも力はついていくのだと思うのですが、自分はどのような人材になりたいのか意識し、自分の中でテーマを持ってプロジェクトに取り組む方が、成長スピードは速いのではないかと思っています。
コンサルタントの仕事の良いところは、プロジェクト制のため仕事に区切りがあり、振り返りもしやすいことだとわたしは考えているため、テーマを持って働くということを、これからも続けていきたいなと思っています。
コンサルタントという職業は激務なのではないか、とアクセンチュアに入社するまでは思っていました。もちろんアクセンチュアも、暇はありません。笑
ですが、プライベートな時間が持てないということは全くありません。わたしも週末や、時には平日の夜にバレーボールをしたり、ゲームに没頭したり、山登りしたりと、自由な時間を楽しんでいます。
アクセンチュアに転職してから、仕事もプライベートも充実しているなと感じることが多くなりました。このような環境にいられること、その環境を可能にしてくれる周りの人々に感謝しつつ、これからも日々業務に取り組んでいければと思っています。
<<< Start >>>
<<< End >>>
関連サイト:
カスタマー&セールス コンサルティング 採用情報
カスタマー&セールス ビジネス情報
採用イベント・セミナー案内
カスタマー&セールスコンサルタントによるブログ連載:
事業会社からカスタマー&セールスコンサルタントへの転職 – チャレンジは楽しい
コンサルタントに支援される立場から、支援する側へ
新人時代は流れに身を任せても、キャリアの舵取りは自分で。
アクセンチュアのキャリアにご興味をお持ちの方は、キャリア登録をぜひお願いします。
キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインでも配信中!お友だち登録をお願いします。
スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。
タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。