システムエンジニアからコンサルタントへ。活かせた経験や苦労したこととは?
November 17, 2021
November 17, 2021
アクセンチュアのビジネス コンサルティング本部でインダストリーコンサルティング(証券領域担当)を担当しているTakayukiです。私は2018年末に経験者採用(中途)で入社し、現在はマネジャーとして、証券業界のお客様向けにテクノロジーを活用した業務改革支援やシステム化構想検討/構築支援を行っています。
前職では国内大手SIerにてシステム構築・導入・保守とシステム開発に係る様々なプロジェクトを経験しました。このブログの中では、SIerからコンサルタントへの転身や実際にアクセンチュアに入社してみて感じたこと等について、ご紹介したいと思います!
<<< Start >>>
<<< End >>>
前職では約7年間システム構築プロジェクト(新規システム構築/既存システム刷新等)やシステム保守・運用業務にチームリーダーとして従事していました。
そんな中で転職したきっかけは、システムエンジニアとして様々なプロジェクトを経験する中で、前職においては「システムを問題無く作り上げる事」が重視されていると感じた点が大きいです。
システムとは本来、お客様の業務を支えるための仕組みであり、技術革新や組織変革等々の 環境変化と共に見直されていくべきものと思っています。一方で、SIerとしてシステム開発に従事していると、SIerのビジネス領域や自身の立場などの面から、要件定義や設計の経験は積めるものの、お客様の業務改革やシステム構造の抜本的な見直し等、その更に上流の検討へのチャレンジは難しいように感じていました。
勿論、システムを問題無く作り上げる事も非常に重要な事ですが、私はどんなシステムがお客様に必要なのか?をお客様と共に考えた上で、システムを作り上げたいと思うようになり、そういった目線での役割・仕事が可能であるコンサルタントへのチャレンジに踏み切りました。
アクセンチュアに入社以降は、証券業界のお客様の課題や悩みを解決すべく、お客様と二人三脚で日々奮闘しております。元々チャレンジしたいと思っていた「どんなシステムが必要になるか?どう作るべきか?」といったシステム化検討から実際の構築支援までを行う経験もさせて頂きました。また、それ以外にもシステム導入に伴う業務プロセス再構築やテクノロジーを活用した業務時間削減の実現(働き方改革)等、これまでの知見が活かせるプロジェクトに取り組んでいます。
<<< Start >>>
<<< End >>>
このような経緯で転職した私ですが、これまでコンサルタントとして仕事をする上で、すぐに慣れた前職との共通点と、苦労している点についても触れておきたいと思います。
まず、SIer時代もプロジェクトベースでの業務を多く経験していた為、プロジェクト管理(進捗・課題等)や期限内にアウトプットする等、「働き方」の部分は比較的早く順応する事が出来たかなと思います。(周囲の経験者採用の方からは、プロジェクトベースでの働き方の部分で最初苦労したという話をたまに聞きます。)
一方、苦労した/している点としては、「答えが無い中で考え抜き、答えを出す事」です。これはより上流の検討をする中で、何度も壁に当たりました。重要方針の意思決定や個別課題対応等、そのシーンは様々ですが、一つ一つの対応に決まった答えはありません。対応に当たって、どのような仮説検証や情報収集を行い、どういったストーリーで答えを導くか検討する必要がありますが、私はこのスキルが特に不足しており、転職してから最も苦労している(=周囲にサポート頂いている)部分かと思います。
プロジェクトでは、共に働くメンバーの意識や目線の高さや、資料作成などのアウトプットのスピード等、周囲からの刺激は本当に多いです!自分自身もっともっと成長しなければと感じています。
また、入社して驚いた事ですが、アクセンチュアではプロジェクトの直属の上司は勿論、更にその上の上司(マネジング・ディレクター)との距離が近く、視野が狭くなっている自分に対して直接アドバイスを貰えたり、色々な相談相手にもなってくれたりします。こうしたサポート体制がお客様への提供価値を向上させると共に、自身の仕事に対するモチベーション向上にも繋がっていると実感しています。
<<< Start >>>
<<< End >>>
私の場合は、システム開発のより上流の検討、具体的には業務改革やシステムグランドデザイン等にチャレンジしたいというのが出発点でしたが、アクセンチュアには様々なバックグラウンドを持つ仲間がいます。お客様への提供価値を最大化すべく、同僚も上司も一丸となってプロジェクトに取り組み、必要な時はサポートし合う、そんな環境がアクセンチュアにはあります。
末筆となりますが、システムエンジニアからコンサルタントへの転職を検討されている方も、そうでないバックグラウンドをお持ちの方も、これからのキャリアプランにおいてこのブログが少しでも参考になれば幸いです。もしアクセンチュアに入られましたら、お互いに切磋琢磨できる仲間となれる事を楽しみにしております!ご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてくださいね。
関連サイト:
インダストリーコンサルティングのブログ一覧:
証券会社からアクセンチュアへの転職体験記
「50代の挑戦は続く。」アクセンチュアでのセカンドキャリア
Info キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。
スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。
タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。