こんにちは。

国内証券会社からアクセンチュアに転職し、現在はインダストリーコンサルタント(キャピタル・マーケッツ)として証券業界のお客様をご支援させていただいているマネジャーのKeijiです。

本日は、私と同じように金融機関からアクセンチュアへの転職を検討されている方の参考になればと思い、当時の想いやアクセンチュアに転職して感じたことなど赤裸々に綴っていきたいと思います。

 

<<< Start >>>


妻から贈られた「work hard」Tシャツを着用しての一枚

<<< End >>>

 

前職の経験/転職のきっかけ

 

前職では証券会社の国内営業部門に所属し、営業マンとしてお客様に資産運用や事業承継等の金融サービスを提供していました。主なお客様は地元の名士や中小企業の創業オーナーで、そのような方々と相対するのは非常に刺激的であった一方、お客様が高齢化していく中で証券営業のビジネスモデルを継続することに難しさを感じていました。また、自分自身としても更に専門的なスキルを身につけたいと感じるようになったことが、真剣にキャリアチェンジを検討するきっかけだったと記憶しています。
アクセンチュアへの転職を希望したのは「ビジネスの枠組みから変えたい」、「自分自身を成長させたい」という想いを実現できる環境があると感じたからでした。アクセンチュアで働く今、当時の自分の感覚は間違っていなかったと感じています。

 

アクセンチュア入社後に感じたギャップ

 

さて、実際にアクセンチュアに入社してですが、正直なところ最初は相当辛かったです(笑)。まず、これまでの経験上プロジェクトワークに慣れていなかったため働き方の違いに大きく戸惑いました。何をやってよいかがわからず迷子のような状態で、当時のマネジャーやプロジェクト関係者には多大なるご迷惑をおかけしたことと思います。また、新卒出身社員の資料作成の速さやロジカルシンキング等のコンサルティングスキルの高さは、当時の私に「あ、転職失敗した」と思わせるには十分でした。
そんな私を当時のチームメンバーは見放さずに接してくれたのですが、それは前向きに取り組む人をサポートする精神がアクセンチュアに根付いているからだと考えています。入社後にコンサルタントとして活躍できるか心配されている方もいらっしゃると思いますが、個々の力を活かしチームで仕事をすることがアクセンチュア流ですので、必ずメンバーがサポートしてくれます。心配はご無用です!

 

<<< Start >>>

休日は気心の知れた仲間とゴルフへ!

<<< End >>>

 

アクセンチュアでの推進プロジェクト

 

アクセンチュア入社以降、さまざまなプロジェクトに携わってきました。現在は国内大手証券会社のお客様と供に、顧客との取引拡大に向けた新規ビジネスモデルの企画や顧客向けサービス・システムの検討を行っています。顧客ニーズに応えてビジネスを拡大するためにはどのようにすれば良いか、海外の先進事例も参考にしつつ関係者とディスカッションを行い、日々議論を深めています。サービスを検討する上で個人のお客様のニーズや思考が生々しく思い浮かぶことは、前職の経験によるものであり、自分自身の強みになっていると感じています。少し補足ですが、アクセンチュアにはインダストリーコンサルタントという特定の業界に対するコンサルティングを行う組織があります。私の場合はインダストリーコンサルタントとしてキャピタル・マーケットに所属し、証券会社のお客様をご支援させていただいているため、前職の経験を活かしやすいと感じています。特定の業界での実務経験をお持ちの方はそのような組織もありますので、ご検討いただくと良いかと思います。

 

<<< Start >>>

<<< End >>>

 

 

転職を検討中の方へ

 

アクセンチュアでこれまで携わった全てのプロジェクトがエキサイティングであったと感じています。というのも、どのプロジェクトにおいても自分の能力以上を求められ、その時々によって常に新しい知識やスキルを習得する必要があるからです。常に新しいことへの挑戦なので壁にぶち当たることも少なくないですが、チャレンジしたい方、自分自身を成長させたい方にとっては最高の環境であると考えています。
是非、そのような環境を希望される方はアクセンチュアの門を叩いていただき、供に汗を流す仲間になっていただきたいと思います。長くなりましたが、転職を検討されている皆様に少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!

 

<<< Start >>>


<<< End >>>

 

 


 

関連サイト:

インダストリーコンサルタント/ビジネス コンサルティング本部

 

転職体験に関するブログ連載:

転職体験談:大手日系メーカーからの転職
現役アクセンチュア社員が語る転職活動記(デジタルソリューションアーキテクト)
事業会社から転職した私のアクセンチュアライフ
内資系SIer SEからアクセンチュアへの転職(インタラクティブ本部の多彩な面々②-Build 1/2)

 

Info  アクセンチュアには社員紹介制度もあります。応募の際は社員までお声がけください。

 

 

 

Related posts

障がいのあるエンジニア社員 SAPプロジェクトでの活躍紹介

April 27, 2023

テクノロジー コンサルティング本部にてDisability Inclusion活動に従事しております、Sareiです。Disability Inclusion(以下DI)は聞きなれない言葉かと思いますが、「障がいのある方(Person with Disability、以下PwD)のInclusion」を目指した活動名称

アクセンチュアのストラテジーグループ日本統括が語る、組織が目指す未来

April 25, 2023

2023年2月にアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部ストラテジーグループ日本統括に就任した廣瀬隆治です。東京大学卒業後、同大学院の修士課程を経て2004年に入社し、2012年よりマネジング・ディレクターとして通信業界やデジタル領域のプロジェクトに携わってきました。

クリエイティブ職の新卒一年目:クリエイティブって何するの?

March 30, 2023

こんにちは!アクセンチュアでクリエイティブ職として働いているMikiです。今回はコピーライター兼プランナーである私のお仕事を紹介します!

未経験からセキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジ

March 28, 2023

こんにちは。アクセンチュアでセキュリティに関する業務に従事しております。テクノロジー コンサルティング本部のRiekaです。どのようにセキュリティ分野にキャリアチェンジしたか、約1年半の実体験からご紹介いたします。

デザインの新卒1年目:アクセンチュアでデザイン職ってどんなことをするの?新卒1年目から見えたその実態

March 27, 2023

新卒でアクセンチュアのデザイン職へエントリーすることを決めた経緯や、アクセンチュアで働き始めた現時点での所感をお伝えします。

AIアーキテクトの新卒1年目:毎日が挑戦! データサイエンティスト志望だった自分がAIアーキテクトを選んだ理由

March 24, 2023

アクセンチュアのAIアーキテクトってどんな仕事かご存じですか?今日は1年目のAIアーキテクトがどんなことをするのか皆さんにご紹介したいと思います。

Stay connected

募集職種を探す

スキルや興味に合った職種を探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

キャリアに役立つ情報を入手

キャリアのヒント集、社員が執筆した記事、業界リーダーの知見など、アクセンチュアのウェブサイトに掲載されている情報を活用しましょう。

最新情報を受け取る

タレント・コミュニティにご登録いただくと、最新の募集職種、ニュースや社員からのアドバイスなど、あなたの好みに合わせた最新情報をお届けします。やりがいのある機会があなたを待っています。

全て見る